久保記念観光文化交流館 美術品展示館
美術評論家の久保貞次郎が支援した作家を中心に、年に数回の企画展を開催し、真岡市ゆかりの美術品を展示しています。
所在地 |
真岡市荒町1105番地1 |
---|---|
TEL | 0285-82-2012 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)・年末年始・展示替休館 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
料金 | 無料 |
ウェブサイト | http://www.kubokinen.net/ |
美術評論家の久保貞次郎が支援した作家を中心に、年に数回の企画展を開催し、真岡市ゆかりの美術品を展示しています。
所在地 |
真岡市荒町1105番地1 |
---|---|
TEL | 0285-82-2012 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)・年末年始・展示替休館 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
料金 | 無料 |
ウェブサイト | http://www.kubokinen.net/ |
佐野出身の陶芸家で東京藝術大学教授を務め、「鉄絵」の技法で人間国宝に認定された田村耕一の作品を展示しています。陶芸界に斬新な表現を生み出した豊かで創造性に満ちた作品の数々をご堪能いただけます。
所在地 |
栃木県佐野市高砂町2794-1 |
---|---|
TEL | 0283-22-0311 |
休館日 | 12月30日~1月1日(その他臨時休館日あり) |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
料金 | 無料 |
ウェブサイト | https://www.city.sano.lg.jp/sp/tamurakoichitogeikan/ |
1972年の開館以来、主として栃木県を中心とする国内及び西欧の近現代美術9,000点近くにおよぶ作品を収蔵・展示しています。
所在地 |
宇都宮市桜4-2-7 |
---|---|
TEL | 028-621-3566 |
休館日 | 月曜・展示替期間 |
開館時間 | |
料金 | 料金 一般260円/大高生120円/中学生以下無料(企画展は展覧会ごとに異なる) |
ウェブサイト | http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/ |
1997年に開館した森の中の美術館です。コレクションと企画展のテーマは、「20世紀以降の美術とデザイン」。代表的な収蔵作品に、ルネ・マグリット作≪大家族≫があります。
所在地 |
宇都宮市長岡町1077 |
---|---|
TEL | 028-643-0100 |
休館日 | 月曜・祝日の翌日 |
開館時間 | |
料金 | 一般 310円/高・大学生 210円/小・中学生 100円 (企画展は展覧会ごとに異なる) |
ウェブサイト | http://u-moa.jp |
那須野が原の開拓と自然・文化のいとなみをテーマとし、歴史や民俗から自然、美術まで幅広く地域文化を紹介しています。また、さまざまなテーマの企画展を随時開催しています。
所在地 |
那須塩原市三島5-1 |
---|---|
TEL | 0287-36-0949 |
休館日 | 月曜(祝日は除く)・年末年始・くん蒸期間 |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 料金 一般 300円/高・大学生 200円/小・中学生 100円 (20名様以上は50円割引) |
ウェブサイト | http://www2.city.nasushiobara.lg.jp/hakubutsukan/ |
当館には郷土の山や川、多種多様な動植物の世界、その豊かな自然を背景に築かれてきた歴史、受け継がれてきた文化遺産など、貴重な資料が展示されています。
所在地 |
宇都宮市睦町2-2 |
---|---|
TEL | 028-634-1311 |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
料金 |
一般260円、大高生120円、中学生以下無料 |
ウェブサイト | https://muse.pref.tochigi.lg.jp |
川島美術館は、館長の川島金治氏がコレクションした作品を展示している小さな美術館。ミュージアムショップコーナーでは、画集やポストカード、手作り雑貨等を販売しています。子供から大人まで楽しめる美術館です。
所在地 |
河内郡上三川町坂上1200 |
---|---|
TEL | 0285-56-5161 |
休館日 | 火曜・水曜定休、臨時休館あり、要予約制(予約の際は、お電話でお願いします。) |
開館時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 料金 大人 500円/小・中学生 300円 |
ウェブサイト | http://ameblo.jp/kbijyutukan06/ |
小さな美術館なので、年に4回絵を掛け替えています。(12月~2月・3月~5月・6月~8月・9月~11月)
所在地 |
足利市県町1545・浄徳寺内 |
---|---|
TEL | 0284-71-6130 |
休館日 | 月曜~土曜 |
開館時間 | 13:00~16:00 |
料金 | |
ウェブサイト |
当館は、伊萬里、柿右衛門、鍋島を所蔵する世界屈指の陶磁美術館です。三万坪の自然庭園の中に展示館があり、世界の人達を魅了した名品が常時展示されています。
所在地 |
足利市駒場町1542 |
---|---|
TEL | 0284-91-1026 |
休館日 | 月曜 |
開館時間 | |
料金 | 料金 一般 1250円/小・中・高校生 500円 |
ウェブサイト | http://www.kurita.or.jp |
渡良瀬川に程近い、市内中心部に位置する美術館です。足利をはじめとした両毛地域にゆかりのある美術家を中心に、国内外の美術作品を広く紹介しています。
所在地 |
足利市通2丁目14-7 |
---|---|
TEL | 0284-43-3131 |
休館日 | 月曜 |
開館時間 | |
料金 | 料金 企画展により異なる |
ウェブサイト | http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/ |